論文
2019.01.29 論文 辻大和,伊藤健彦,金子弥生:ニホンテン (Martes melampus) の食性の地域変異とその要因
2018.12.11 論文 石塚真太郎, 川本芳, 戸田和弥, 古市剛史: 野生下におけるボノボの新たな非侵襲的DNA採取方法の確立
2018.11.14 論文 不適切な行動を抑制する脳のメカニズムを発見 −ドーパミン神経系による行動抑制−
2018.10.16 論文 Jie Gao, Masaki Tomonaga:チンパンジーにおけるさかさまのからだの知覚
2018.10.05 Transcriptional activation of a chimeric retrogene PIPSL in a hominoid ancestor
2018.09.25 論文 坂巻哲也,柳フンジン,戸田和弥,徳山奈帆子,古市剛史: ワンバのボノボ(Pan paniscus)の集団間の出会い―果実量が最大の時期に出会いが増える
2018.09.13 論文 Ilham K., Rizaldi, Nurdin J., 辻大和.:餌付けがインドネシア・西スマトラ州パダンのカニクイザル (Macaca fascicularis) のアクティビティに与える影響
2018.09.10 論文 コロブス類霊長類の甘味感覚の低下を見出しました
2018.09.10 論文 持続する悲観的な意思決定の源となる神経メカニズムを解明 −不安が頭から離れない原因とは−
2018.09.07 論文 日本固有のサルであるニホンザルのiPS細胞の作製に成功 −iPS細胞を使った霊長類の脳神経科学や進化研究への展開−
| イベント
2019.02.13 オープンキャンパス 大学院ガイダンス2019年2月19,20日開催
2019.02.07 第48回ホミニゼーション研究会:遊動とホミニゼーション 2019年2月28日,3月1日開催
2019.02.07 写真展 京都大学とブータンの交流の歴史60年間の回顧 京都大学 百周年時計台記念館 2月4日から3月4日
2019.02.05 イルカ研究報告会&研究体験会 3月23日開催 小学4年生以上 いおワールドかごしま水族館
2019.01.23 ヤクザル調査隊30周年記念公開シンポジウム「1368人で解き明かした屋久島のニホンザルの暮らし」4月21日開催
2019.01.09 霊長類研究所技術部セミナー 霊長類麻酔の現在 3月8日(金)開催
新着情報
2019.02.01 ELCAS発表会で吉川 凜さんと中須賀 百花さんがベストプレゼンテーション賞を受賞
2019.01.23 京都大学霊長類研究所 年報Vol.48 2018
2019.01.21 報道 『サルと屋久島 ヤクザル調査隊とフィールドワーク』
|