研究資金Grants

今年度、所属メンバーが研究代表として実施している研究課題です(分担研究は除いています)

日本学術振興会 挑戦的研究(開拓)/中村克樹

「血漿タンパク成分による老齢ザルの若返り法の開発」(研究代表者:中村克樹)を実施しています。
ヒトに近縁なサル類を対象に、血漿タンパク成分を投与することにより、すべての体細胞を活性化させ、加齢により低下した機能を回復する方法を確立する、すなわち、老齢ザルを若返らせることを目的として研究を行います。

日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)/宮地重弘

「発声及び表情の統合的制御に関わる神経回路の研究」(研究代表者 宮地重弘)を実施しています。
発声と表情は、どちらもヒトを含む霊長類において情動を表出する主要な手段であり、唇や顎などの顔面口腔領域の筋肉を使用する複雑な運動です。本研究では、マカクサルを対象に、脳内微小電気刺激および神経トレーシング法を用いて、情動表出に関わる神経回路の解明を目指します。

日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)/鴻池菜保

「非ヒト霊長類を用いた時間干渉による低侵襲脳局所刺激法の開発とその神経基盤の解明 」(研究代表者 鴻池菜保)を実施しています。
「時間干渉刺激法」とは、脳に直接触ることなく交流電流を利用して外から脳の活動を操作する新しい手法です。本研究では、サルを対象としてこの手法での脳局所刺激の安全な手法を確立し、その神経作用メカニズムをあきらかにすることをでヒトでのさまざまな疾患治療への応用を目指します。

京都大学 白眉プロジェクト/鴻池菜保

「サルの脳内に直接語りかける手法の開発と統合失調症における幻聴のメカニズム解明」(研究代表者 鴻池菜保)を実施しています。
音声コミュニケーション中のサルの脳活動を記録したり、脳局所刺激でサルの聴覚領域を賦活化したりすることによって、幻聴の発生とそれにかかわる神経ネットワークの解明に迫ります。

日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)/勝山成美

「逆向現象(postdiction)の基盤となる神経ネットワークの解明」(研究代表者 勝山成美)を実施しています。
先行する刺激の知覚が、後続する刺激の影響を受けて変化する現象を逆向現象(postdiction)といいます。逆向現象は、脳には後付けで知覚や記憶を書き換える機能があることを示しています。本研究では、ヒトを対象とした脳機能イメージング実験と、 サルを対象とした神経活動の記録実験や脳の局所不活化実験によって、逆向現象の神経基盤となる脳内ネットワークの解明を目指します。

ナビゲーション

バナースペース

京都大学
ヒト行動進化研究センター
高次脳機能分野